ファッションアイテムとして靴下を楽しみたいのに、どうしてもダサくなってしまう…とお悩みではありませんか?
がダサいのは、合わせ方のせいかもしれません。
本記事では、靴下を差し色としておしゃれに楽しむ方法、おすすめの靴下コーディネートを紹介します。
今度こそ靴下をオシャレに履きこなしたい!という方は、ぜひ参考にしてみてください。
靴下の差し色としてのオシャレな取り入れ方4選

靴下を差し色としてオシャレに取り入れるコツを4つ紹介します。
モノトーンコーデの差し色に
モノトーンコーデの差し色に鮮やかな色の靴下を取り入れることで、一気にメリハリがつきオシャレな印象になります。
足元から鮮やかな赤、青、黄色などのパキッとしたカラーが見えると、ファッションにこだわりを感じられるでしょう。
モノトーンや淡い色を使うとメリハリのないぼやけた印象になってしまうので、注意が必要です。
反対色でメリハリをつける
コーディネートと反対のカラーを靴下で取り入れてギャップを演出することもおすすめです。
赤いアイテムをメインにしているなら青、紫の服なら緑の靴下など、反対色を意識してみましょう。
取り入れるバランスが難しい色でも、靴下でなら取り入れやすく、ファッション上級者を演出できます。
柄ものや派手すぎる色は控えて、あくまでポイントとして楽しめる靴下を合わせてみてください。
ラインや柄でインパクトを
ラインや柄の靴下は、シンプルなファッションと相性がぴったりです。
ラインソックスはカジュアルなファッション、スポーティーなファッションにはもちろん合いますが、ガーリーなファッションの抜け感アイテムとして活用することも可能です。
靴下の柄はさまざまなものがありますが、花柄ならどんなファッションにも取り入れやすいでしょう。
外しとしてユニークな柄の靴下を取り入れる、ワンポイントロゴで上品にまとめるなど、柄次第でさまざまなファッションを楽しめます。
ワントーンですっきりまとめる
ワントーンですっきりまとめるのは、意外と難しい合わせ方です。
黒いスラックスに黒い靴下など、まったく同じ色を合わせると野暮ったい印象になってしまいます。
ボトムが黒なら靴下は白やグレーなど、同系色の明るい色を持ってくるようにしましょう。
反対に、白のボトムに暗い色の同系色を合わせることで、全体を引き締めることも可能です。
靴下が似合うコーディネート5選

靴下が似合うコーディネートを5つ紹介します。
今日から取り入れられるものばかりなので、ぜひ取り入れてみてください。
カジュアルなワンピース
カジュアルなワンピースには、靴下を合わせるのがおすすめです。
ゆるっとしたシルエットのワンピースに差し色として靴下を合わせれば、都会にも出られるおしゃれなコーディネートに仕上がります。
カジュアルなワンピースでは近所にしか出かけられないと思っている方も、ぜひ靴下でワンランク上のコーディネートを楽しんでみてください。
ジーンズの裾から見せる
ジーンズの裾から少しだけ靴下を見せるというオシャレの楽しみ方もあります。
せっかく派手な色、柄の靴下を買ったら靴下を見せるファッションをしてみたくなりますが、あまり主張が強すぎるとダサく見えてしまうこともあります。
座ったり動いたりしたときにチラッと靴下が見えると、「この人オシャレだな」と思ってもらえるでしょう。
レディライクコーデの外しに
上品なワンピース、フレアスカートなどのレディライクなコーディネートの外しアイテムとして靴下を取り入れることもおすすめです。
近年は、全身をしっかりまとめるよりもがんばりすぎないエフォートレスなファッションがトレンドです。
手持ちのアイテムに靴下を合わせるだけで、簡単に今っぽい着こなしを楽しめるでしょう。
ミニスカート、ハーフパンツで目立たせる
靴下を主役にしたコーディネートを楽しむなら、ミニスカートやハーフパンツで思い切り靴下を目立たせましょう。
このとき、ファッションアイテムの主張が強いと全体的にまとまりがない仕上がりになってしまいます。
シンプルなシャツと無地のミニスカートに柄や色の靴下を合わせるなど、あくまでも主役となるアイテムを一つに絞ることを忘れないようにしましょう。
オフィススタイルにも
オフィススタイルにも、靴下を取り入れることが可能です。
女性のオフィスファッションはストッキング一択と思っている方も多いかもしれませんが、仕事のときでもオシャレを楽しみたいですよね。
オフィスに合う透け感のあるおしゃれな靴下や、さりげなくワンポイントを楽しめる靴下も多数登場しています。
男性も、スーツの裾からさりげなく靴下をのぞかせてオシャレを楽しみましょう。
オシャレな靴下ならTabio!
おしゃれな靴下をお探しなら、ソックスブランドのTabioがおすすめです。
Tabioは大阪に本社を置くソックス専門のブランドです。
一つひとつ手作り感を大切にしており、他にはないワンランク上のおしゃれで可愛い靴下が多数登場しています。
Tabioの靴下はオシャレなだけでなく履き心地も抜群で、しっかり歩き回る仕事をしている人、長時間の旅行を楽しみたい人などにも最適です。
Tabioのおすすめアイテムを紹介するので、早速チェックしていきましょう。
春の訪れを感じられる花柄ソックス
女性に定番で人気のある花柄ソックスは、毎年新作が登場しています。
シンプルで合わせやすい花柄から、インパクトのある北欧風の柄、大きなプリントが特徴的な柄まで、好みに合わせてセレクトできるでしょう。
まだ寒い時期でも、花柄の靴下を取り入れることで春の訪れを感じられます。
透け感のある花柄靴下なら、春先に買って夏までしっかり履き続けることも可能です。
シンプルながらおしゃれに見せるソックス
シンプルながら遊び心のあるバイカラーが特徴的なシリーズも多数登場しています。
カジュアルなコーディネートに取り入れれば、まるでおもちゃ箱をひっくり返したようなユニークなファッションを楽しめるでしょう。
バイカラーは2色が定番ですが、Tabioの靴下は3色をバランスよくミックスしたものも多数あります。
いずれもセンスを感じられる配色なので、履くだけでオシャレなコーディネートが完成するでしょう。
どんなシーンでも使いやすい定番ソックス
働く女性に人気なのが、ソフトナイロンソックスです。
Tabioのなかでも一番人気のロングセラー商品です。
靴下を差し色として楽しみたいけど失敗したくない方は、まずこのソフトナイロンソックスから取り入れてみましょう。
カラーバリエーションが豊富に用意されているので、自分の肌や好みのファッションに合う色を見つけられますよ。
その名のとおり柔らかな履き心地で、履いていることを忘れるようなリラックス感も人気の理由の一つです。
メンズファッションの差し色に最適なソックス
Tabioはメンズソックスのラインナップも充実しています。
仕事で使えるシンプルなソックスはもちろん、差し色として楽しめるカラーソックスも人気です。
他にはない絶妙な色使いが特徴的で、周りと差をつけたい方にもおすすめです。
カラーのみのソックスのほか、ラインソックスやワンポイントソックスも充実しているので、ぜひチェックしてみてください。
男性へのプレゼントにもおすすめですよ。
相手の好みを取り入れたり、店員さんと相談したりしながら、ぴったりの靴下を選んでみてくださいね。
コメント